- sora to umi
痛みと脳の関係(3)

めっちゃ間が開いてしまいました。
申し訳なす。。。。
えっと、、、「痛みの記憶」 脳が痛い状況を作り出すのはなぜか?? でしたね。
これは脳の学習機能です。 長くその状況が続くと、脳は「これが通常の状況」と 判断してしまいます。
姿勢が悪いのは分かっているけど、 直そうとしても上手くいかない。 そもそも、姿勢が悪い事に気づいていない。 など。
これも脳が今の状況が「正」と誤解してしまっているためです。
ここまで聞くと「脳ってバカなの?」って思ってしまいますね(笑) でも、これが脳の学習機能なのです。
この学習機能がないと、私たちは何もできなくなります。
今「無意識」でやっている事は、すべて脳が学習してきたからこそできるのです。
という事は.... この学習機能を使って、誤を正にする事が可能です。
もちろん!しっかりと痛みの出ない身体を作ってから! というのが大前提ですが、
「痛くない」「YES!」を繰り返すことで 脳の誤解を解くことができるようになります。
少しコツは必要ですがね(笑)
人間のカラダって不思議ですね。 興味はつきません。
こんなお話もさせていただいています。 ご興味があれば、相談だけでも受付けていますので お気軽にご連絡ください。
相談だけなら無料です♪ お茶でも飲みながらお身体の悩み、聞かせてください♪